エフエムEGAO

番組へのおたより・リクエストはこちら 763@fm-egao.jp その他 局へのお問い合わせはこちら info@fm-egao.jp

東海愛知新聞

みんな楽しもう!

きょうまで中総で「ものづくり岡崎フェア」

隔年で岡崎にものづくり企業などが集結するイベント「ものづくり岡崎フェア」が27日、岡崎中央総合公園総合体育館で始まった。9回目の今回は「ENJOYものづくり! ENJOYイノベーション!」をテーマに、岡崎市内外の93社・機関が自慢の技術や製品を披露し、連携も見据えた課題解決、イノベーションの可能性をきょうまで探る。時間は午前10時〜午後4時。 (竹内雅紀)

主催は岡崎商工会議所岡崎市、両者などで構成する岡崎ものづくり推進協議会。体育館では、技術や製品を主に紹介するBtoB商談型と、DX(デジタルトランスフォーメーション)や脱炭素・環境、省人化、生産性向上、共創イノベーション、産学連携などの課題解決提案型の2つエリアに分けられている。ステージでは各社・機関の推しポイント紹介、来場者向けのガイドツアーもある。

この日の開会式では、岡崎ものづくり推進協の山田泰一郎会長=岡崎商議所副会頭=が「2日間を充実したものに」、岡崎商議所の大林市郎会頭が「経済の基盤はものづくり。難局を乗り切るための参考にしてほしい」、内田康宏市長が「販路拡大をはじめ今後の事業の一助になれば」と、それぞれあいさつした。第2錬成道場ではサッカー日本代表元監督で株式会社今治.夢スポーツ代表取締役会長の岡田武史さん(69)が「チームマネジメント―今治からの挑戦」と題して講演。企業理念の大切さなどについて熱弁した。きょう28日に会場内のステージスクリーンで岡田さんの講演を投影する予定という。入場無料だが、登録が必要。問い合わせは、同推進協(53―6191)へ。

ページ最初へ