岡崎の桜まつり
今年は26日から来月6日まで
岡崎城公園とその周辺で26日〜4月6日に「岡崎の桜まつり」(岡崎市・一般社団法人岡崎市観光協会主催)が行われる。園内のほか、市内中心部を流れる乙川や伊賀川沿いで約800本の桜を楽しめる。(犬塚誠)
夜間照明は午後6〜9時。園内をはじめ、乙川では吹矢橋〜明代橋の左岸(名鉄東岡崎駅側)と明代橋から下流、伊賀川では石神橋〜稲熊橋と龍城橋から下流で夜桜を楽しめる。園内には竹や和傘を使ったフォトスポットもある。
露店は60店
乙川河川敷両岸と同園の「三河武士のやかた家康館」前の広場では、午前10時〜午後9時に飲食・物販イベントを開催する。計約200店が出店予定で、昔ながらの露店も60店舗近く並ぶ。広場では22日から開催する。
土、日は周辺駐車場予約制
期間中の土・日曜は、同園平面駐車場と市図書館交流プラザ(りぶら)東駐車場1、2、太陽の城跡地南側の殿橋南駐車場が予約制になる。いずれも3時間制で1800円。予約車以外は止められない。先着順で、予約は7日から専用サイトで。
土・日曜限定で市内の無料駐車場から公共交通機関で会場に移動する「パーク&ライド」も実施する。駐車できるのは
- 市役所駐車場
- 岡崎市医師会臨時駐車場(竜美北2)
- ユニチカ岡崎事業所臨時駐車場(日名北町)
―の3カ所。
なお、期間中の午前9時〜午後9時30分は同園近くの乙川沿いが車両通行禁止になる。規制区間は右岸(岡崎城側)が五万石ふじ前〜岡崎ニューグランドホテル前、左岸(太陽の城跡地側)が三嶋神社前〜太陽の城跡地前。家康行列がある4月6日は別途規制が行われる。