- 平成24年5月15日 火曜日 16:00〜17:00
 - 場所:ファインフードカフェ「くるみ」
 - 審議委員出欠:委員総数 13名 出席 8名 欠席 5名、会社側出席 4名
 - 
            議事録
A. 斎藤議長より、開会のあいさつ
B. 局よりの報告
- 1. 番組審議委員 自己紹介、FMおかざき スタッフ紹介
 - 2. 番組審議会についての説明
 - 3. 局からの報告
 - 
  
- 5月4日(金)「Ms.エイジレス500回」記念番組放送
 - 4月8日(日)「家康行列生中継」放送
 
 - 4. 番組審議
 - 
  
4月からの新コーナー「みんなでリレーフォーライフ」
*音源試聴*- ガン患者支援を目的としたチャリティーイベント「RFL」
 - 3年前から岡崎開催していて、今年も開催となる。
 - FMおかざきも後援という形で26時間生放送など活動をサポートしている。
 - 全国で開催されていて、その開催数も年々増加している。
 - RFL全国実施事務局ボランティアスタッフの大菅さんを中心にFMおかざきから全国のRFLをつなぐことを目的とし、 毎週月~金曜日モーニングHi内 9:20~9:35で「みんなでリレー・フォー・ライフ」を放送。
 - 月曜日は大菅さんをスタジオにお招きし全国RFL実行委員と電話で繋いでお話をうかがう。 火~金曜日はがん体験の手記を朗読し、がん検診への理解などを放送しています。
 
 - 5. 番組等についての意見交換
 - 
  
- Q:家康行列生中継はどんなことを放送しましたか? A:基本は行列のルート案内・現在地などを放送していますが 今年は「武将隊」などが岡崎に生まれ、より観光に力が入っているところから、 放送でも岡崎に来ていただくことに力をいれ、 今後のイベント情報・岡崎の隠れた名物などコミュニティー放送局ならではの情報をお送りしました。
 - Q:局ではガン以外にも支援していることはありますか? A:現在はありません。
 - Q:RFLの放送の目的は「ガンに対して知識を深める?」こと?「参加することの広報?」 A:1番の目的はRFLを皆さんに知っていただくことですが、そこから、ガンに対しての理解などを深めていただくことも目的の一つです。
 - 
      Q:Msエイジレスは今後続ける事はよいのか?どうか?(局側からの質問)
      A:この番組がコミュニティーならではだと思う。
この番組がFMの看板番組の1つだと思います。
内容の変更は必要かと思うが、これからも長く続けていくべきだ 
 
C. 今後の番組審議委員会について
奇数月の第3火曜日16:00開催予定
D. 閉会の挨拶
 
