エフエムEGAO

番組へのおたより・リクエストはこちら 763@fm-egao.jp その他 局へのお問い合わせはこちら info@fm-egao.jp

東海愛知新聞

和菓子で歴史に興味を

五万石藤見屋が「時津風」復活

岡崎市本町通1の老舗和菓子店「五万石藤見屋」がかつて販売していたようかん「時津風」を約10年ぶりに復活させた。今では相撲を連想させる時津風だが、商品名の由来は戦国時代の岡崎城内にあった竹やぶの竹という。4代目の西山高弘さん(58)は「今では面影はないが、和菓子を食べることで郷土の歴史に興味を持つきっかけになれば」と思いを寄せている。()

商品は2種類。昨年に抹茶味、今年6月から小豆味を販売し始めた。抹茶味は、郷土の英雄・徳川家康の生誕日を祝う市の企画「家康公スイーツプロジェクト2020―2021」にも登録。竹をイメージしたデザインがあしらわれたパッケージには「家康公初陣ようかん」と記されている。竹を縦に半割りしたような形も特徴的だ。

同店によると、かつて岡崎城内には「時津風」に関する立て札があり、記載内容を参考にして明治時代に初代店主が商品化。当時の札によると、家康が戦の際に城内の竹やぶの竹を切って旗竿(ざお)に使ったところ勝利したため、用いた竹が「時津風」(良いタイミングで吹く追い風という意味)と命名された。竹は一般的なイメージが強いモウソウチクのような太いものではなく、細いものだったとされる。ただし、その場所は現存しておらず、どの場所にあったかも定かではないという。

「2年後にはNHK大河ドラマ『どうする家康』が放送される。これを機に時津風についても調べたいが、そのすべがない。せめて和菓子を通して歴史について興味を持ってもらえたら幸い」と西山さん。

商品は共に600円。

ページ最初へ